黒曜石の ゴリラ
テーマ:ブログ
2016年04月23日 17時13分
ゴリラの研究で有名な京都大学総長の山極寿一先生が書かれた「暴力はどこからきたか」~人間性の起源を探る~を読んでいたら、黒曜石でゴリラを作りたくなった。
今年はサル年だし・・・
そんな訳で、まずは原石選び、白滝産黒曜石なのでキズや不純物の混入もあるが重さ25kgの原石に決定。

人工ダイヤのカッターで削り、深いキズを落として長方形に仕上がった時には半分以下の10kgになっていた。
無駄なことをとお思いでしょうが、黒曜石ってこういう石なんです。

長方形の原石がそれなりの形になるまで2日間・・・ここまでは結構荒っぽい作業なのでそれほどストレスは感じない。 ただ年のせいか体力はかなり消耗。

1日休んで充電し、4日目から細かな造形に取り掛かった。
ルーターに小さなヤスリをつけ、ゴリラの形に削りあげていく作業は本来無心でやらなければならないのだか、私の場合歯医者さんに歯を削られている時のことを思い出し無心になれない。
2日間削り続け、なんとかゴリラぽくなってくれたが問題発生。
心配していたキズとクリストバル石が右足の鼠径部あたりに出てしまった。
キズは毛並みの加工で微調整できるが、白色の球体を削り落とすと大腿が細くなってしまう。
「自然石なんだからしかたがない無い!」 と割り切ることにした。

身体全体を最終の研磨で半光沢に仕上げ、最後の仕事は目・・・ゴリラの目は茶色に小さな黒い瞳、全部黒曜石で作るにはどうするか?!・・・悩んでいたところ、相方が 「茶色に黒い点の模様が入った黒曜石あるよ」 と提供してくれた。
そんな訳で、直径4.5㎜の目玉をつくりはめ込んだ。
完 成 ♪






制作開始から1週間、長さ17.3×横巾11.4×高さ18.5㎝、体重2.4㎏のゴリラ、作者的にはそれなりにイケメンだと思うのですが・・・
今宵は完成祝いに黒曜石のゴリラと差しで一杯やるつもりです。
今年はサル年だし・・・
そんな訳で、まずは原石選び、白滝産黒曜石なのでキズや不純物の混入もあるが重さ25kgの原石に決定。

人工ダイヤのカッターで削り、深いキズを落として長方形に仕上がった時には半分以下の10kgになっていた。
無駄なことをとお思いでしょうが、黒曜石ってこういう石なんです。

長方形の原石がそれなりの形になるまで2日間・・・ここまでは結構荒っぽい作業なのでそれほどストレスは感じない。 ただ年のせいか体力はかなり消耗。

1日休んで充電し、4日目から細かな造形に取り掛かった。
ルーターに小さなヤスリをつけ、ゴリラの形に削りあげていく作業は本来無心でやらなければならないのだか、私の場合歯医者さんに歯を削られている時のことを思い出し無心になれない。
2日間削り続け、なんとかゴリラぽくなってくれたが問題発生。
心配していたキズとクリストバル石が右足の鼠径部あたりに出てしまった。
キズは毛並みの加工で微調整できるが、白色の球体を削り落とすと大腿が細くなってしまう。
「自然石なんだからしかたがない無い!」 と割り切ることにした。

身体全体を最終の研磨で半光沢に仕上げ、最後の仕事は目・・・ゴリラの目は茶色に小さな黒い瞳、全部黒曜石で作るにはどうするか?!・・・悩んでいたところ、相方が 「茶色に黒い点の模様が入った黒曜石あるよ」 と提供してくれた。
そんな訳で、直径4.5㎜の目玉をつくりはめ込んだ。
完 成 ♪






制作開始から1週間、長さ17.3×横巾11.4×高さ18.5㎝、体重2.4㎏のゴリラ、作者的にはそれなりにイケメンだと思うのですが・・・
今宵は完成祝いに黒曜石のゴリラと差しで一杯やるつもりです。